
TOMOTOMOヘアカラー通信7「ネイビー2色のデザインカラー」
ヘアカラー通信第7回はWille志賀尚之さん作のこのスタイル。目の覚めるようなネイビー、紺色です。
ヘアカラー通信第7回はWille志賀尚之さん作のこのスタイル。目の覚めるようなネイビー、紺色です。
えっ? イメージ違わない? って最初は思っちゃいました。「低アルカリカラーよく使うんですよね」って志賀さんから聞いたとき。理由がわかってみるとめちゃ納得。カラーのQ&A、第3回めです!
カラーのQ&A、第2回めは色の出し方について聞いてみました。白っぽい色、明るいベージュ、やっぱりみんな悩んでるみたい。色出し上手になるために、教えて志賀さん!
Wille志賀さんというと、アニメのキャラクターとおそろいカラー(→2.5Dカラー)で知られています。その一方で、業界および同業者の間では「とにかく色がきれい」「あの色出しはすごい」という評価が高まっており、志賀さんカラーのファンは増加中…!
今年もあとわずか…1年間TOMOTOMO LABO.をご愛顧いただきありがとうございました。年末特別企画として、2018年、このサイトでどんな記事が多く読まれたのか? をまとめてみました。
全体に細かくウィービングを入れたデザインは素敵だけど、時短が求められることも多いのがサロンワーク。できるだけ手数をかけずにホイルワークしたい! と思ってる方に、Wille志賀尚之さんからヒントいただいちゃいます。
作ってみたい! ハイトーンカラー<3>
オモテに見えてるものより、隠れてるものの方が気になる! インナーカラーの人気は人間のそういう心理に基づいているのかもしれません。インスタグラム tomotomo.official でも大好評だった、インナーカラー解説動画をまとめてお届けします。協力いただいたのは Wille の志賀直之さんです。