
2月3日SOIE柳原弘樹さんセミナールポ
2月3日(月)、新美容出版ホールにてTOMOTOMO技術セミナーを開催しました。講師としてお迎えしたのは元AFLOAT所属、2019年10月にSOIEをオープンさせたばかりのジャッキーさんこと柳原弘樹さんです。テーマは「ショートヘアの似合わせを鍛える」……んー、体育系の香りがするぜ。
2月3日(月)、新美容出版ホールにてTOMOTOMO技術セミナーを開催しました。講師としてお迎えしたのは元AFLOAT所属、2019年10月にSOIEをオープンさせたばかりのジャッキーさんこと柳原弘樹さんです。テーマは「ショートヘアの似合わせを鍛える」……んー、体育系の香りがするぜ。
TOMOTOMO VOL.10で「耳かけショート」の基本カットテクニックとお客様への応用をたっぷりと解説してくれた、AFLOAT(掲載時 / 現・SOIE代表)のジャッキーこと柳原弘樹さん。2020年2月3日(月)には、柳原さんを講師に迎えて『ショートヘアの似合わせを鍛える』と題してカットセミナーを開催します! 柳原さんのショートの特徴は、「その人自身に自然に溶け込み」、「女性らしさのなかにもカッコよさ」を宿していること。どんなふうにヘアスタイルをつくっているのか、TOMOTOMO LABO.の記事をまとめたので是非改めて見てみてください!
11月26日(火)、Belleの藤原愛莉さんを講師にお迎えしてTOMOTOMOセミナーを行いました。テーマは「女子が惚れるショートヘアのつくりかた」♡
11月11日(月)にTOMOTOMOセミナーを開催しました。JENOの堀江昌樹さんを講師に迎え、「似合うミニマムショートのつくりかた」をテーマに行ったこのセミナーの模様をお届けします。
全動画 公開!「セニングを徹底的に使いこなすワークショップ」 ーレッスンスタイル編ー
全動画 公開!「セニングを徹底的に使いこなすワークショップ」 ー色んなセニングテク編ー
ダブルカラーやインナーカラーなど、複数の色を心地よく組み合わせるカラーリングで、たくさんのファンから支持を集めているWille志賀尚之さん。...
昨日1月28日、新美容出版ホールでTOMOTOMO主催「セニングを徹底的に使いこなすワークショップ」が開催されました。 今...
「もう技術で勝負する時代じゃないと思っているので」 LANVERYの菅野太一朗さんは、普段あまり饒舌な美容師さんではありません。そんな人からこんな言葉を聞いてドキッとしました。
10/9に開催された、LANVERY菅野太一朗さんによる「オトナ髪の質感カット」セミナー後編! プチリニューアル編を経てのフルリニューアルは...
感覚的になりがちなセニングカットのテクニックですが、「ヘアスタイルを“アウター”と“インナー”に分けてイメージすると、どこにアプローチすれば...
シンプルなテクニックでつくったスタイルも、髪質やイメージに合った質感テクニックをほどこすことで、色んなアレンジがきくデザインに。9月11日、...
どちらも、ウエーブの強さで言うと弱い“すぐ取れそうなパーマ”と“ゆるいパーマ”。でもこの2つには決定的な違いがありそうです。 ...
ちょっと大げさなタイトルですけれど、「パーマ=スタイリング」みたいに捉えてみると、パーマという役者が登場する頻度がもっと高まって、そのうちに...
8月8日(火)、8月22日(火)に開催予定のTOMOTOMO BASIC SERIES VOL.02の誌面連動セミナー。セミナーのどんなとこ...
カット用のマネキンの頭に何かラベルが刺さっていますよ。ラベルには「同じ位置で10回」「同じ位置で30回」という謎の文字。これ、3月7日に行わ...
2017年1月31日に行われた、TOMOTOMO技術セミナー「パーマの毛髪診断と薬剤知識」。『BLESS』の武田 敦さんを講師に迎え開催した...
1月31日(火)に開催される、TOMOTOMO技術セミナー「パーマの毛髪診断と薬剤知識」で講師を担当していただくBLESSの武田 敦さんに、...
この数年、TOMOTOMOでも特集を組んできた「毛髪診断」。 これまでも「毛髪診断は大事」とみんなが認識していたわけですけれど、ここにきて...
2016年12月6日に行われた、TOMOTOMO技術セミナー「頭皮につけないカラー塗布テクニックのワークショップ」。『BELLE』のカラリス...
2016年9月27日に開催した、TOMOTOMO技術セミナー「ストレートパーマスペシャリストテクニック」。『縮毛矯正専門店 Rescue-H...